第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2010/02/07
プリセットスタイルにピンポイントで自作パターンをアセンブリするのが簡単かつ実用的です。曲中での
部分利用でしたら、ディフォルトCtab(CM7)のままで作っても、そう支障なく活用できるでしょう。
◎
雨(La Pioggia) (作曲:C.Conti/M.Panzeri/D.Pace 歌:ジリオラ・チンクェッティ)
スタイル[Pops]
バブルガムポップ MainB T=122 アカンプ全開 参考URL:Google検索結果
トヨタのCMにも使われた1969年の大ヒット曲です。 プリセットStyleから同年代の「バブルガムポップ」を
|
選びましたが、やはりこの曲ですと Emで左図のBassパターンが
鳴って欲しいとします。 では自作パターンを検討しましょう。
まず得たいEmパターン(1-1-2-1-b3-1-4-b3)をCmに移して、Cm |
|
の座席表にノートを並べます(左図上)。 Ctabが編集できないと元パターンは
Default=CM7なのでCM7の座席表にも並べ(左図下)、席替えを吟味します。
得たいCmの4(社員)は、CM7の4のバイト君が社員登用され解決しますが、
Cmのb3(役員)を得るために、CM7で3(役員)にします。(1-1-2-1-3-1-4-3)
<実験用Bassパターン>◎DownLoad:AmeG.ZIP メインB (注:Bassのみ)
今回はXGworksで作ったStyleFile(Ctab欠損)です。 一旦ユーザーへ保存後、
バブルガムポップMainBのBassへ、このBassをアセンブリして下さい。 |
|
7thコード(Bar9,11,13,15,16)では、CM7の2(社員)はC7の2(バイト)に降格され
ることはないのが「変換の掟」ですから、昇格してC7の1(役員)に座ります。
結果 1-1-1-1-3-1-4-3 で、実際に弾いてみてこれで良いと思えばOKです。 |
【参考】 Majorコード(Bar8,10,12)では元パターン(1-1-2-1-3-1-4-3)のままです。弾いてみて第8小節用に全音符1発の
フィルインを作ろうと思ったなら、次小節は何を使うか考えます。 もしプリセットのMainCで弾くなら、このフィルは「Fill
C」に
作る方が リアルタイム操作上自然です (MainCへうまく繋がるよう、フィルのアカンプ隊のパターンは要調整でしょうね)。
本物そっくりを目指すとキリがありませんので最低限の手直しで割り切って楽しむのがコツ(実用的)です。なお9小節目
以降がプリセットのMainCなら、もうこの実験パターンが 7thコードで、どんな発音になるか考える必要などありませんね。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ
次のページへ>
Copyright(c) 2010 Rubato