第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-16) PKメモリーOFFと PKアカンプ発音 その2
                                                2009/08/09 (改) 09/08/21
 前ページの2、4小節目の件を追試しましょう。 スタイルの元パターンは全音符@だとします。
STAGEAだと、[Ballad] のドラマチックバラード(SFF楽器で言うモダン・ブロードウェイ・バラード) MainAや、
ムービーバラード1 のMainA、あるいはロマンチィックバラード のMainA がそうです。

MemOnOff4  第1小節のように四分音符で
刻むと、1拍目のみ鳴ります。
 第2小節のように二分音符で
刻むと、1拍目に二分音符が1回
だけ鳴ります。 つまりスタイルの
元パターン(全音符)を分割する
ことはできません。
 では第3、4小節の様にPK音名
を踏み変えると、どうでしょうか?

◆音名が変化すると元パターンを強制的にノート分割する
 上図、第3小節で踏んだ八分音符[A部]は音名がCのままですので無視されます(Bの八分休符)。
しかしそのあと3拍目の二分音符はC→Gに音名が変化しているため、それを無視するわけにもいかず
新しいG音の音符としてPK音源が再発音します(Bの二分音符)
 第4小節の最後に踏んだ八分音符[B部]G音の繰り返しですので発音しません(Bの八分休符)。
つまり元パターンより短い区間で音名に変化が起きればノート分割する仕組みなのです。

 【参考】 なお上図の最下段CはPKメモリーをONにしたケースですが、こちらはまた別の奥深い話題がありますので、
改めて取り上げることにします。



◆なぜベースを刻まない全音符のカスタムABCパターンがあるのか?
 ちょっと本題から外れますが、ドラマチィックバラード MainAなどのカスタムABCでは、なぜベースを
刻ざまないパターンなの?カスタムABCの意味無いじゃん!
と思われるかもしれません。
 STAGEAには広範なユーザーが利用するポータやクラビの自動伴奏(すなわちスタイル)が採用され、
カスタムABCは必ずしも「ベースを刻めない初心者向けの自動ベース機能」とは、言えなくなりました。

 ポータやクラビのような1段鍵盤でエレクトーンのような多パートの「ひとりオーケストラ演奏」を楽しもう
とすると、コード伴奏とベース伴奏を同時に左手ひとつで指示しなければならず、どうしてもスタイルの
利用シーンが増えます。 これは初心者だとか上級者だとか、そういう次元の話では片付けられません。
 スタイルとは「リズム1/2、ベース、コード1/2、パッド、フレーズ1/2」の8パートから成る総合的な伴奏形
を作者が創作したものです。 前述のスタイルでは作者が思い描いたイメージの結果、メインAのベース
パターンが全音符になったのでしょう。またメインB〜Dの複雑なベースパターンでは、初心者のために
ベース刻みを楽にさせてあげようと考えたわけではない
だろうと思います。

 カスタムABCが「ベースの自動刻み機能」だという考え方はELシリーズまでの過去のものです。
もちろんベースを刻めない初心者のためというユースケースは現在も依然として在るものの、STAGEA
へのスタイル実装事実を目の当たりにし、『機能・定義は変化した』 と認識せざるを得ません。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2009 Rubato