第15章 (AI) カスタムABC スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2009/03/20
鍵盤入門者に対し、(前ページのように)Bassパートのオンベース設定をOFFにし、転回形不可という
2ノートフィンガリングの制約を回避させることがあります。
ではBassパートの
オンベース設定をOFFにし
(AI)カスタムABCで弾くと、どうなるのでしょうか?
● [Swing & Jazz] ビッグバンド ファスト 2 MainD 【参考】STAGEAではビッグバンド2に改名
これを
PSR,CVPのスタイルクリエーターで
OnBass=OFFにし、スタイルファイルでSTAGEAに移します。
|
一見して少々違和感を覚え
る譜面ですが、分数コードの
ベースルートが無視されます
ので、この曲だとPKを2小節
単位で弾くことができます。
OnBass設定はOFFですが
PKを踏み変えた瞬間だけは
そのPK音高が割り込んでしま
うので、2小節毎にコードRoot
とPKを一致させながら、踏み
替えています。
普通に弾ける方には、逆に
弾きづらいとは思いますが、
とりあえず1と5が踏めれば
3コードの曲が弾けます。 |
【注】STAGEAはCtab編集非搭載ですので、PSR,CVPをお持ちでない方には譜面でのご紹介となります。すみません。
|
一応復習を兼ねて、通常
のOnBass=ONに設定された
2ノートフィンガリングも示して
おきましょう。(左図)
PKでルートを踏む前提で、
LKは3度または7度を押さえ
るのが(AI)カスタムABCでの
2ノートフィンガリングです。
このように与えられる仕様で
はなく ユーザー自らが考え、
自動伴奏仕様を決定できる
SFF規格をエレクトーンにも
採用した点には何か時代の
変化の様なものを感じます。 |
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2009 Rubato