第15章 (AI) カスタムABC              スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

15-35) PK演奏とベースアカンプを同時に
                                                         2009/03/01
前頁の日本市場のエレクトーンの図の最下部を、もう少し詳しく書くとこんな感じでしょうか。(下図)
3TypesABC2  スタイルを再生するとBassパターンは青線のルート
を流れPK1,2が鳴ります。自動伴奏中(SF,FC,CA)
は PK鍵盤とPK音源が切り離されているので、
PKを
踏んでもPKボイスは鳴りません。

…が、カスタムABCだけは踏むとそれが鳴るのです!
踏んだ鍵盤をBassルートだと検出し、
自動伴奏側が
その鍵盤のPKボイスを鳴らすからです。
A鍵を踏め
ば、A音が鳴ります。自分で鳴らしたみたいでしょ。
 カスタムABCモードは、演奏者がPK鍵盤とPK音源
が切り離されている事など、忘れてしまう程の完成度
ですね。 最高傑作だと思います。
  『エレクトーンでカーニバル』 サイト (http://homepage3.nifty.com/electone_carnival/stagea3.htm
でポリモードを活用した、面白いスタイル利用法が発表されています。
3TypesABC3  PK1だけをポリONにするとPK1はマニュアル演奏
用になり、PK2はBassアカンプ用のままです。
どうぞ左の簡略図でご理解ください。

 もしPK1にベース以外の音色を選び、(左手押鍵型
にかまわず)何か装飾的な演奏でPKを自由に踏むと
アカンプが変形する事があります。 カスタムABCだと
PK+LK合算コード判定するからで、こういう用途では
LKのみで判定するフィンガードにします。
PK鍵盤で
何を踏もうとも、アカンプ発音には影響しません。

その場で設定でき、とても重宝する利用法ですね。
 
 さらにPK1,2の両音源を使いたいなら、ちょっと
手間ですがBassパートを、他パートへ移します。

両方ポリONだとBassアカンプがPK音源と切り離され
ますので、他パートからアカンプ音源を駆動します。
 左図は新規スタイルにMainリズムと、意図的にBass
をフレーズ1へアセンブリ
した例です。
 フィンガードで、PK1とPK2の両音源をポリONにし
Bass以外の音色で自由に踏んでみましょう。
なおBassアカンプはフレーズ1から鳴りますので、
これをONにするのを忘れませんように。


【注】この例では本来のBassパート(ch11)は空っぽなので、
ポリOFFにしても、何も再生されません。無音です。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2009 Rubato