第15章 (AI) カスタムABC              スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

15-9) カスタムABCはPK+LKでコード判定
                                                2008/08/23 (改) 08/12/07
カスタムABCは、PKでBass Rootを、LKでコードタイプを検出すれば良さそうですが、問題が起きます。

◆しかしそう簡単にはいかない「カスタムABC」
 実際にPKでBass Root を指定し、LKからコードタイプを検出し、Auto Bass の展開パターンを決める例
コードCM7で説明します。PKでCを、LKはG-B-C-Eの4鍵を押さえたとします。(下図左側)
BassPtnDec1  LKからコードCM7を検出。そのCM7からコードタイプ「Major」が
導出されAutoBassへ引き渡されます。 Auto Bass は指示された
「Major」に従い、Cをルートとするメジャーパターンを展開します。

さてここからです・・・上図右側をご覧ください。
 短2度でぶつかる左手C音を(Bassに任せて)省略するとどうでしょうか(実際これは普通にありますね)
LKからコードEmが検出され、Emからコードタイプ「minor」を分離抽出し、AutoBassに渡します!演奏者
はCM7のつもりでも、AutoBassは CをRoot とするマイナーパターンが展開
されてしまいます。(下図右)
CM7Em
・・・もちろん現在のエレクトーンではこんなことはありません。

◆バンド演奏を例に考えてみると・・・
 ちょっとここで話題を変えます。
 バンド演奏ではベース奏者がルート(および5度)を受け持ちます。 つまりルートや5度をベースや
ギターにお任せするなら、ピアノやキーボードは残る3度や7度(およびテンション)の担当ですね。
その方がバンド全体の演奏としてしっくり納まるからでしょう。
 もしこれをエレクトーンに当てはめるなら、LKはRoot抜きの3,7度が中心ということになるでしょうか。
そういう風に考えると左足と左手を別個に判定するよりも、PK+LKが一体化した演奏状態を判定する方
が音楽的に自然です。 そしてなによりも上記のカスタムABCの課題が解決します。


◆カスタムABCではPK+LK合算判定
 では合算判定するとどうでしょうか。 上例とよく比べながら見てください。
BassPtnDec2  PK+LK の押下鍵を使いコード判定することで、LKにC音が含ま
れていようが、いまいが、関係なくコードCM7に判定
されます。
 そして AutoBass にはタイプ「Major」がひき渡されます。(左図)
このようにLK側のRootの有無に係わらずAuto Bass はCM7に対し正しくMajorパターンを展開します。
つまりCM7をエレクトーンでLK=G-B-E, PK=C と押下しても、AutoBassには問題が生じません。

 なお昔のエレクトーンの Auto Chord は押下鍵盤音を刻むため、上図右ではあくまでEmを刻みます。
現在のエレクトーンの Auto Chord は仕込まれたスタイルパターンの再生ですので、上図右でも判定
コードCM7に沿って音高変換された「CM7のコードアカンパニメント」が鳴ります。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2008 Rubato