第3章 実験用スタイルファイルを作ろう   スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る

20) らくらく作曲名人2でスタイル作成 (おまじないの秘密)
                                                 2004/05/01 (改) 04/07/31
さてここで、何のための「おまじない」だったかを明らかにしておきましょう。
らくらく作曲名人2の楽譜印刷機能を使うと下記の様に全体像が見えます。

   【注】 但しオプションで「先頭の空白の小節を印刷しない」のチェックを消さないと「おまじない」は見えません
       

 

<SFFでは第二小節以降には SysEx を置かない>
SFFの約束事でシステムエクスクルーシブメッセージはセットアップ小節(第一小節)に集約させて、
2小節目以降には置かないようにします。

ところが一番初めに2小節目からイントロAを貼りましたが、このままSMF化するとドラムのセットアップ
のためのSysEx(システムエクスクルーシブ)メッセージが第二小節の先頭(0002:1:000)に
挿入されてしまいます。
そこでダミーデータ(ドラムのノートデータ)を第一小節の中に作ってからSMF化することで、
第一小節3拍目(0001:3:000)にドラムのSysExメッセージを(意図的に)書かせます。

このSysExメッセージはSMF化の時に生成されますので、SMF化が終われば「おまじない」である
ダミーデータ(ドラムのノートデータ)はもう必要ありません。これを削除します。

【参考】 XGworksやSOLなどのシーケンスソフトでスタイルを作る場合は、リストウインドウでタイミングを編集
     できますから「おまじない」は不要です。 0002:1:000にできたSysExを0001:3:000にずらせばOKです。



スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2004 Rubato