第3章 実験用スタイルファイルを作ろう   スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る

14) らくらく作曲名人2でスタイル作成 (パターン貼り)
                                                 2004/04/20 (改) 04/08/29
今回は「イントロ〜メイン〜フィルイン〜メイン〜エンディング」一曲分を一塊で、「イントロセクション」
だと定義するスタイルファイルを作ってみます。(この仕組みはテンプレートファイル側にあります)
【スタイル作成演習1 仕様】
らくらく作曲名人2 ステージア ELS-01
素材セクション数 設定セクション数
Intro A 2小節 イントロ 1 28小節
Main A 11小節
Fill AB 1小節
Main B 12小節
Ending A 2小節
ブルース12小節2コーラスの前後に、イントロ・エンディング各2小節付けた物を作ってみます

Step5) 第2小節からパターンデータを貼り付ける。

    まず横方向はなるべく多くの小節が見えたほうが良いので目盛りを縮小しておきます。
     そしてカーソルをペンにします。  

     テンプレートの都合で Intro A を選び、セクションの第二小節から、2小節分をドラッグします。
     【参考】DTMの世界では第一小節をセットアップのための小節とし、ここにはノートデータ
          (発音データ)は記入しないのが一般的ですが、スタイルファイル形式でも同様です。

      → 

     【注意】もし途中で指を離し、下記のように1小節づづ貼った場合は、2小節パターンの前半が2回繰り返え
          される事になります。ボンドツールで修復するか、一旦消去して、もう一度貼りなおしましょう。

          (←失敗例 これでは1Barパターンが2回鳴る)

     次にMain Aで11小節、その後ろにFill ABを1小節置き、そしてMain B を12小節貼ります。
     

      最後にEnding A を2小節貼って完了です。

     これでブルース12小節 x 2コーラスの前後に、イントロ・エンディングが各2小節ついた
     全28小節のパターンが出来ました。これをひとまとめに、あえて「イントロ」と定義してみます。
     


【参考】 らくらく作曲名人2のスタイルに含まれる各セクションの構成小節数について
     各セクションが何小節で構成されているかは、セクション編集ダイアログで知る事が出来ます。
     貼ったセクションの帯をクリックし選択状態(赤帯)にして右クリック「詳細」を選びます。

     
セクション編集ダイアログの
「セクション」のプルダウンリストを開きます。

         例えばイントロ・エンディングのA系は2小節で、B系は4小節パターンであることが解ります。


スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2004 Rubato