第7章 ステージア で考える [ Rhythm Part]  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

7-12) 各打楽器の細かい設定 (3)
                                                2004/09/25 (改) 04/11/28
EL時代とは異なり、STAGEAのリズムパターンはMIDIファイル(SMFフォーマット0)形式です。
<ch9,ch10 にそれぞれドラムキットを指定する>
「メイン ドラム」にスタンダードキット1を、「アド ドラム」にスタンダードキット2を指定してみましょう。
これは簡単ですね。 セットアップ小節でch9,ch10に対して、以下のように記述するだけです。
BankSelect MSB (Hex) BankSelect LSB (Hex) ProgramChange (Hex)
アド ドラム ch9 B8H, 00H, 7FH B8H, 20H, 00H C8H, 01H  ( Std Kit 2 )
メイン ドラム ch10 B9H, 00H, 7FH B9H, 20H, 00H C9H, 00H  ( Std Kit 1 )

<それぞれのドラムパートを区別できる印をつける>
しかし「メイン ドラム」側のロータム(A1:ノート番号45)だけ、ピッチを変えようとすると、
音源が「メイン ドラム」, 「アド ドラム」のどちらであるかを、区別できる仕組みが必要ですね。
そのため、各打楽器単位で細かい設定をするには、まず両セットアップ毎にパート設定を行ないます。
F0,43,10,4C,08,nn,07,ss,F7
アド ドラム ch9 F0H,43H,10H,4CH,08H,08H,07H,03H,F7H ch9(nn=08)を DrumS2(ss=03)に
メイン ドラム ch10 F0H,43H,10H,4CH,08H,09H,07H,02H,F7H ch10(nn=09)を DrumS1(ss=02)に
このようにXG仕様では2つのドラムパートのセットアップを、DrumS1、DrumS2と定義します。

<そして、各打楽器(ノート番号)ごとに各種設定を行う>
下表3n(n=0はDrumS1, n=1はDrumS2)で、メインドラム=30アドドラム=31を使い分けます。
以下はメインドラム30)のロータム:ノート番号45(16進数で2D)を変更する例です。
F0,43,10,4C,3n,Note,xx,Value,F7 (valueはHEXで入力の事)
xx=00 Pitch Coarse F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,00H,value,F7H value: -64〜+63
xx=01 Pitch Fine F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,01H,value,F7H value: -64〜+63
xx=02 Level F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,02H,value,F7H value: 0〜127
xx=03 Alternate Group F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,03H,value,F7H value: 1〜127 (0: off )
xx=04 Pan F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,04H,value,F7H value: 1(L63)〜64(C)〜127(R64)
xx=05 Reverb Send F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,05H,value,F7H value: 0〜127
xx=06 Chorus Send F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,06H,value,F7H value: 0〜127
xx=07 Variation Send F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,07H,value,F7H value: 0〜127
xx=08 Key Assign F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,08H,value,F7H value: 0: Single, 1: Muluti
xx=09 Receive Note Off F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,09H,value,F7H value: 00/01
xx=0A Receive Note On F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,0AH,value,F7H value: 00/01
xx=0B Filter Cutoff Freq. F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,0BH,value,F7H value: -64〜+63
xx=0C Filter Resonance F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,0CH,value,F7H value: -64〜+63
xx=0D EG Attack F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,0DH,value,F7H value: -64〜+63
xx=0E EG Decay 1 F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,0EH,value,F7H value: -64〜+63
xx=0F EG Decay 2 F0H,43H,10H,4CH,30H,2DH,0FH,value,F7H value: -64〜+63
各パラメータは、ヤマハサイトの ドクター青山の XG解体新書vol.4 「ドラムエディットを極める - その2」
をご覧下さい。http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/aoyama/toolg/semi4/top.html
しかしSTAGEAのRPPでは、このようなDTMの知識は一切必要なく、ピッチコース(00)、ピッチファイン(01)、
ボリューム(02)、パン(04)、リバーブ(05) の5種類のパラメータ設定が可能で、とても便利ですね。


スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2004 Rubato