第15章 (AI) カスタムABC スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2009/01/11
作詞:川内康範/作曲:小川寛興コンビの月光仮面(58-9年)や七色仮面(59-60年)に次ぐヒーローとい
えば1959-60年の夕方に放送していた
鉄腕アトム(毎日放送制作:実写版)ではないでしょうか。
参考URL
風邪で医者に行く時間と重なり2週ほど見逃し悔しい思いをしました。 しばらくした62年の暮れ、新聞
を見ていた父より、鉄腕アトムが正月からまた始まると聞き大喜び。 そして待ちに待った放送初日。
ガ〜ン!アニメだし、ストーリーも、歌も全然違うし・・・ 私にとって忘れられない落胆の日でした。
ではテレビ関係の音楽はこれぐらにして、1959年の流行歌でこの番外編を締めくくります。
59年12月、日本レコード大賞が始まりました。惜しくも大賞を逃した
黄色いさくらんぼは「うっふ〜ん」
が教育上よろしくないという落選理由とか(?)。
参考URL 後年ゴールデン・ハーフで再ヒット(70年)。
【参考】 これはEL型の「ルンバ」をスタイル化したもので、CVP/PSRには未搭載。STAGEAのみの超レアなスタイル。
「夜霧に消えたチャコ
(レコ大 歌唱賞)」のフランク永井さんが続けてリリースした
「東京ナイトクラブ」は、
現在も「銀恋」と並ぶ ”親父の定番デュエット曲”として歌い継がれてます。
私も新人のころ上司や先輩
がスナックのママと歌うカラオケに、詰まらない顔をしながら手拍子していたのを思い出します。
だってGSから クリーム、グランドファンク、レッドツェッペリンなどのロックを経由しつつ、フォークソング
で育った世代ですので、まだ若造の私には理解しにくい音楽でした。
参考URL
58年、ロカビリーブームが起こり、ポールアンカのダイアナが大ヒット。58年9月には来日を果たします。
日劇ロカビリースターにキャーキャー声をあげ、紙テープを投げた20才の娘が、今なんと70才のお婆ちゃん!終戦で
津波のように押し寄せた、ビッグバンドジャズやアメリカンポップス、そしてラテン音楽など幅広く音楽を楽しまれたのが、
今の70, 80才のお爺ちゃん・お婆ちゃんです。 年寄り = 童謡・唱歌 なんて発言すると叱られますよぉ〜
さて1959年の栄えある
第一回日本レコード大賞に輝いたのは、日本でもヒットした
ポールアンカの
You Are My Destiny (君は我が運命)をヒントにしたとされる
黒い花びら。 3連ポップ歌謡の原点です。
先日、会社で団塊とその少し後ろの世代の方々に、 『黒い花びら。今でも歌えますか?』 と尋ねて
回ったところ、出だしだけなら全員OK。 ある年齢以上なら知らない人はいない名曲ですね。
参考URL
1959年。 我国の流行歌の頂点「黒い花びら」。 エレクトーンはこの曲とともに誕生しました。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2009 Rubato