第6章 ステージア で考える [ Style Effect ] スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2004/09/12
ここで少し休憩し、短縮文字の使われ方をご紹介します。
1)単語や音節の頭文字をとったもの
単純に各単語の頭文字をとった
Auto
Base
Chord →
ABC や、
Upper
Keyboard →
UK など。
また音節や意味上の区切りから頭文字をとる
Tele
vision →
TV の手法もよく利用されますね。
2)単語の頭から数文字だけを使うもの
このタイプには古くから伝統的に省略形として使われているものが多く含まれます。
Volume →
VOL Accompaniment →
ACC Microphon →
MIC Equalizer →
EQ
Speaker →
SP Maximum →
MAX 既に広く認知されていますので従うのが無難です。
3)母音を省略するもの
たとえば田中さんの
TANAKAは、母音(A)を落として
TNK とします。
母音を全て「(英語の授業で習った)あいまいのア」の音に置き換えても、実はかなりの確率で意味が
通じるという言語学の研究もあるそうで、現在ではこの短縮法が広く支持されるようになりました。
海外へ出かける方は空港で繰返し
Narita →
NRT や
Japan →
JPN を目にされるでしょう。
China →
CHN Hong Kong →
HKG Taiwan →
TWN もお馴染みですね。プログラミングの世界
でも、
Button →
btn Label →
lbl などを頻繁に使いますし、電源スイッチに
Po
we
r →
PWR も
近年よく見かけます。 ステージアでは、
Delay →
DLY や
Change →
CHG がそうですね。
ただし、簡単には母音落とし出来ない単語も少なくないし、あるグループ内の全単語を子音だけで
短縮化しようとすると、ダブりが生じ無理があり、実際には 1)〜3) の複合型となります。
STAGEAは、表示文字数制限より、以下の順にプライオリティを付けているよう見受けられます。
カタカナ |
→ |
短縮カナ |
→ |
軽い短縮英字 |
→ |
強い短縮英字 |
オーバードライブ |
|
ドライブ |
|
ODRV |
|
OD |
【STAGEAのEffectタイプに登場する短縮文字】 (白文字 は、クラビ・PSRだけのもの)
原型 |
(カナ)弱短縮 |
(カナ)強短縮 |
(英)弱短縮 |
(英)強短縮 |
オーバードライブ |
オーバーDR |
ドライブ |
ODRV |
OD |
ディストトーション |
ディスト |
ディス |
DIST |
DST |
ディレイ |
ディレ |
- |
DLY |
DL |
コンプレッサー |
コンプ |
- |
CMP |
- |
ダイナミック |
ダイナ |
- |
DYN |
- |
ロータリースピーカー |
- |
ロータリー |
ROTARY SP |
ROT |
ハーモニック |
ハーモニ |
- |
- |
HM |
スピーカー |
- |
- |
- |
SP |
クロスディレイ |
- |
クロス |
- |
- |
ステレオ |
- |
- |
- |
ST |
モジュレータ |
- |
- |
MOD |
- |
ハード |
- |
- |
- |
H |
ソフト |
- |
- |
- |
S |
テンポ |
- |
- |
- |
T |
この他に、レフト, センター, ライトを
L,
C,
R、 ラージ, ミディアム, スモールを
L,
M,
Sで略します。
コーラスにある「Ensデチューン」は、"イー・エヌ・エス"ではなく、"アンサンブル"です。(←要注意)
クラビ・PSRではエレピ, ギター, タッチ, オートには、それぞれ
EP,
GT,
TC,
ATが使われています。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2004 Rubato