第1章 スタイル基礎知識            スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る

1-4) リズムとスタイルを比較(データ長Max325小節)
                                                 2004/04/03 (改) 04/08/28
 ELの「リズム」と、ステージアの「スタイル」との違いがパートであることが分かりました。 しかしそれで
もって「スタイル」を理解するのはあまりにも早計です。 「スタイル」を理解するには、「セクション」が
不可欠だからです。

 ELシリーズのパターンデータは2小節で、これでメイン用やフィルイン用を個別に作りました。
        EL_RPP(EL-90/900)

 ステージアはこのひとつのデータの長さが拡大しました。最大何小節になったと思いますか?
「最大32小節まで」でも誤りではありませんが、もう少し深い意味で答えるならば、個別のセクション長
は最大32小節で、データ長は最大325小節という答えになります。計算してみましょうか。

 32小節x10(メインA〜Dとイントロとエンディングの各1〜3)+1小節x5(フィルA〜Dとブレイク)=325小節
ステージアのパターンデータの最大値で、これが一塊になっています。 たとえステージアの画面上
ではメインAだけが呼び出されているように見えても、イントロ〜フィル〜メイン〜エンディングは
(EL時代のリズムパターンのように切り離せない)、一体化データなのです。
 ELからのユーザの方にはU1A、U1B、U1C ・・・ がそれぞれ独立したパターンデータでしたので、
どうしても先入観が邪魔してしまい、このステージアの切り離せないパターン構造を理解しにくいかも
しれませんが、これからこの講座でじっくりと解説させていただきます。

 それではちょっと回り道のたとえ話を・・・
仮に、STAGEA(ステージア)ではデータ長が最大で325小節も書けるならば、こりゃあ便利だと、
イントロからエンディングまで一気に1曲分のパターンデータを作ったとします。
        ELS_RPP

 さて、ここでよく考えて見ましょう。これは完パケ版(完成品)であり、演奏者のその時の気分で、
もう1コーラス演奏しようなどと、自由に変化させることはできません。 これではスタイルファイルの価値
が半減するのです。
 なぜならば「MDR_xxx.MID」という演奏ファイル上にXGサポートとしてご存知ch10のドラムデータや、
その他chに伴奏データを事前仕込みするのと、あまり変わらないからです。

【参考】演奏ファイル(MDR_xxx.MID) に「XGサポート」として記述すると、伴奏コードは仕込んだとおり鳴りますが、
スタイルファイル(*.STY)として作る事で、発音コードは演奏者の左手から自動検出し追従します。
つまりDTMの「XGサポート」と、演奏者に追従する「スタイル」では、このような違いがあることにも注目してください。


「スタイル」は次に説明する「セクションボタン」というハードウエアと共にあって、
はじめてその真価を発揮します。


スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2004 Rubato