第8章 ステージア で考える [ Style Voice]   スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

94) 【お正月番外編】 メガギター侍ですからぁ〜
                                                2005/01/04 (改) 05/01/07
MEGAEnhancer(メガエンハンサー)はどういう変換規則に従うのでしょうか? メガエンハンサーに
おまかせ変換後の手動手直しはどう考えれば良いのでしょうか?必要ないのでしょうか?
検索サイトGoogleで”MEGAEnhancer”を検索すると275件ヒット(2005/1/1現在)しましたが、残念ながら
まだ先行ユーザーによる研究事例が語られるには至っていないようです。

そこで「ギター侍」のリフをXG基本480ボイスのSteelGuitarで作り、それをこのソフトでMegaSteelGuitar
に変換しました。 そして(スタイル講座ですから)StyleFile化しましたので、 STAGEAのRPPから読込み
一旦USERエリアに保存した後、リズムのドットボタンからそのUSERを呼び出して聴き比べて下さい。
    侍スタイル 自己解凍 MegaEnhr.exe  ダウンロード時に警告が出るかもしれませんが安全です(笑)
 【注】 アカンパニメントのコード1とコード2をONにして下さい。 またリズムやベースは含まれません。

侍タイプ 使用楽器 StyleFile 音程変換タイプ 使い方
XGギター侍  SteelGuitar
  ch12: コード1
User38 音高変換あり Fingeredで→
CustomABCならLK上図でAかGを踏む
User46 音高変換禁止 Modeも、押し方も、なんでも可
メガギター侍  Mega SteelGtr
  ch12: コード1
  ch13: コード2
      (Noise部)
User40 音高変換あり
(ch13は変換禁止)
Fingeredで→
CustomABCならLK上図でAかGを踏む
User48 音高変換禁止 Modeも、押し方も、なんでも可
 【注】 メガボイスでは、フレットやストラムノイズのノートDataは、音高を固定しておかないといけない事に気付き、
    急遽ギター音とNoise音を ch12, ch13 に分離して、Noise側(ch13)の音高変換は常に禁止としました。


記録データはメインAエンディングAのコード1(メガギター侍ではコード2も含む)だけです。
なおUser46User48はコード変換機能を停止させ、Am7で作ったソースデータ固定のスタイルです。
これは クラビCVPや ポータトーンPSR上位機 ユーザにはお馴染みですが、NTR(ノートトランスポジションルール)=
RootFixed(ルートフィクスト)、NTT(ノートトランスポジションテーブル)=BYPASS(バイパス)に設定したものです。
本講座でも後程紹介します。 なおシーケンスソフトに読み込むと、これらのパラメータは消失します。ご注意下さい。


セクション パート データ 使い方
MAIN A ch12: コード1 ダダダダズダダダ 〜 ○○○は▲▲▲って言うじゃななぁ〜い
(止めて) でも・・・◆◆◆ですからぁ〜!
(ch13: コード2) (フレットNoise)
ENDING A ch12: コード1 ジャラ〜ン ざんね〜ん!
(ch13: コード2) (フレットNoise)
 【注】 ドラムch9,10や、ベースch11 データは含みません(鳴りません)
お年玉「メガギター侍」スタイルいかかでしたか? しかしこのスタイルをお試しになった方は・・・
「こんなの、スタイルにしなくても、自分で弾いた方が早いですからぁ〜 ざんね〜ん」 でしょうね。

      「確かにそうですけど・・・これはメガエンハンサーの実験ですからぁ〜 (Rubato)

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2005 Rubato