第15章 (AI) カスタムABC              スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

15-27) (AI)カスタムABCのオンコード
                                                2008/12/28 (改) 09/03/15
 コード押鍵できる方には逆に弾き難いでしょうが、下のように弾くとして、オンコードを考えてみます。
AIcustom03
 ◎ 1小節目のC(LK=E, PK=C)と、2小節目のC /E(LK=C, PK=E)は、この講座で学んできた典型的
  2ノートフィンガリングの形です。通常高音側(LK)が3度鍵で、低音側(PK)をルートにしますが、
  オンコードでは高音側(LK)でコードルート低音側(PK)でベースルートを指定するのでしたね。
 ◎ 3, 5小節目の Fは普通に高音側(LK)=3度、低音側(PK)=ルートの2ノートフィンガリングです。
 ◎ 7小節目の G7 /D が、もし G /D ならば高音側(LK)でGを、低音側(PK)でDを指定します。今回
  はG7にしたいのでLKにF鍵を加えます。 PK+LK合算でG,D,F(3度省略)の3音になり、7thコードは
  3度または5度のいずれかの省略が許可されているため、無事G7コードが成立します。
 ◎ 9小節1拍目の G7 /B ですが、PK+LK合算=G,B,F(5度省略)となり、G7コードが成立です。
 ◎ 9小節3拍目の G7 は普通に高音側(LK)=短7度F、低音側(PK)=ルートGでもかまいません。

 もしLKで2鍵を押さえるのが難しくなければ赤音符を加えた方が楽かもしれません。上達に応じて押
鍵数を増やせるのが (AI)カスタムABCの長所です。 最終的には緑音符まで加えれば完成ですね。
AIcustom04

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2008 Rubato